top of page

会 員 演 奏 家

ハ行(五十音順)

早川 萌子  Moeko Hayakawa  ★ Oboe

11歳よりオーボエを始める。兵庫県立西宮高等学校音楽科を経て、東京芸術大学卒業。これまでにオーボエを高名幾子、清水明、髙島美紀、和久井仁、小畑善昭の各氏に、室内楽を小畑善昭、山本正治、日高剛、斎藤和志、河村幹子の各氏に師事。

​半田 奈緒  Nao Handa  ★  Piano

兵庫県立西宮高等学校音楽科を経て、同志社女子大学学芸学部音楽学科演奏専攻鍵盤楽器コース卒業。第11回ヤマハヤングピアニストコンサート銅賞。第17回兵庫県学生ピアノコンクール金賞。第11回全日本アールンピアノコンペティション全国大会E級入選。第23,24回日本クラシック音楽コンクール全国大会出場。兵庫県民会館ロビーコンサート、第13回宝塚ベガ新人演奏会など多数の演奏会に出演。神戸芸術センターシューマンホールにて「小畠美紀&半田奈緒ピアノジョイントコンサート」を開催。これまでに田村朋子、轟木裕子、蔀幾世子、三森尚子の各氏に師事。

​日浦 栄輝  Haruki Hiura  ★  Trombone

奈良県大和高田市出身。8歳でトロンボーンを始める。大阪教育大学教育学部教養学科芸術専攻・音楽コース卒業。トロンボーンを小西元司、故 磯貝富治男、呉信一、三窪毅の各氏に師事。室内楽を神代修氏に師事。新田幹男氏、Branimir Slokar氏のプライベートレッスンを受講。Jorgen van Rijen氏のマスタークラスを受講。第36回アンサンブルの夕べに出演。第5回関西の音楽大学オーケストラフェスティバルに出演。第12回ドルチェ楽器デビューコンサートin大阪に出演。現在、大阪芸術大学演奏要員。山ザ金五メンバー。タカディアンプラス+、フルート&トロンボーン デュオ 「Albireo-アルビレオ-」をそれぞれ主催。

​東川 桃子  Momoko Higashikawa  ★  Piano

東川桃子.jpg

4才よりピアノを始める。神戸山手女子高等学校音楽科卒業。現在、大阪音楽大学2回生。第3回日本バッハコンクール中学生A部門銀賞。2014年、ポーランド・シレジア・フィルハーモニー管弦楽団と共演。これまでに新野ダリア氏、現在石井なをみ氏に師事。

​平井 菜月美  Natsumi Hirai  ★  Violin

5歳よりヴァイオリンを始め、大学在籍中にヴィオラに転科。兵庫県立西宮高等学校音楽科、大阪教育大学教育学部教養学科芸術専攻音楽コースを卒業。平成30年度卒業記念演奏会に出演。第62回全日本学生音楽コンクール大阪大会入選。第10回関西弦楽コンクール優秀賞及び審査員賞。第15回万里の長城杯国際音楽コンクール弦楽部門高校の部第2位(最高位)。2010年より「佐渡裕とスーパーキッズ・オーケストラ」に5年間在籍。現在、そのOB・OGで結成された「スーパーストリングスコーべ」に所属。。

​平櫛 歌菜  Hiragusi Utana  ★  Violin

5歳よりヴァイオリンを始める。第36回全日本ジュニアクラシック音楽コンクール入選、第22・23回大阪国際コンクール入選。ザルツブルクモーツァルテウムサマーアカデミーマスターコース及びスペインマドリードForum Musikae、ウィーンOrpheas等でディプロマ取得。興地節子、稲垣美奈子、稲垣琢磨、マウロ・イウラートの各氏に師事。Michael Frischenschlager氏、Federico Agostini氏のマスターコース等受講。センチュリーユースに所属。大阪教育大学4年次に在学中。

平櫛歌菜.jpg

​廣島 拓弥  Takuya Hiroshima  ★  Oboe

中学生よりオーボエを始める。第27回日本クラシック音楽コンクール オーボエ部門高校の部全国大会第5位。浜松管楽器アカデミー&フェスティヴァルにてにて吉井瑞穂氏のレッスンを受講。兵庫県立西宮高校音楽科を経て、相愛大学音楽学部オーボエ専攻卒業。これまでにオーボエを清水明氏に師事。

廣島拓弥2.jpg

​廣田 真理衣  Marie Hirota  ★  Violin

兵庫県神戸市生まれ。3歳よりヴァイオリンを始め、その後相愛音楽教室に入室。兵庫県立西宮高等学校音楽科を経て、桐朋学園大学を卒業。現在、桐朋学園大学大学院1年在籍。これまでに、第15回関西弦楽コンクール 優秀賞及び審査員特別賞、第15回大阪国際音楽コンクール弦楽器部門第2位、第6回クオリア音楽フェスティバル弦楽器コンサーティスト部門大賞、第6回デザインK音楽コンクール特別優秀賞、第20回日本演奏家コンクール弦楽器部門大学の部第3位などを受賞。大学在学中、桐朋学園大学オーケストラでコンサートミストレスを務めた。また、別府アルゲリッチ音楽祭や国際音楽祭NIPPONに桐朋学園オーケストラとして参加。室内楽を山崎伸子、磯村和英、長谷川陽子、藤原浜雄、菊地知也、漆原啓子、藤井一興、練木繁夫、鈴木康浩、各氏に、ヴァイオリンを森下保子、金丸純子、大谷玲子、景山誠治、各氏に師事。

廣田真理衣.jpg

福本 遥南  Haruna Fukumoto  ★  Piano

福本遥南3.jpg

兵庫県立西宮高等学校音楽科、大阪音楽大学音楽学部ピアノ専攻ピアノコースを卒業し渡仏。Echole Normale de Musique de Paris にて1年間研鑽を積む。学生期間中は自主的な演奏会の企画や代表も積極的に務めた。一般社団法人東京国際芸術協会より学費助成を受け2019年ロシア国立モスクワ音楽院マスタークラス修了。2021年に初のソロコンサートとして兵庫県民会館ロビーコンサートへ出演。2022年8月にポーランドタルヌフにてタルヌフ・チェンバーオーケストラ(敬称略)とベートーヴェンピアノ協奏曲第1番第一楽章を共演し、好評を博す。 これまでにピアノを濱口禎子、片山優陽、森本麻美、成瀬修、北野裕司、Erik Berchot、Pavlos Yallourakisの各氏に、室内楽をMonique Mercier氏に師事。

​藤田 菜央  Nao Fujita  ★  Piano

藤田菜央3.jpeg

神戸市出身。兵庫県立西宮高等学校音楽科を経て、京都市立芸術大学音楽学部卒業。マインツ音楽大学(ドイツ)修士課程を修了。受賞歴は第29回兵庫県高等学校独唱独奏コンクール銀賞、日本クラシック音楽コンクール全国大会入選、第12回宝塚ベガ学生ピアノコンクール大学生部門入選、第15回ショパン国際ピアノコンクールin Asia大学生部門アジア大会奨励賞、第7回神戸芸術センター記念ピアノコンクール本選入選、第16回ローゼンストック国際ピアノコンクール第5位など。また、ドイツ・フランクフルトで開催されたスタインウェイピアノコンクールにて第1位、クララ・シューマンピアノコンクールにて第2位と特別賞など海外での受賞歴もある。これまでに細川恵美子、坂本恵子、坂井千春、イリーナ・メジューエワ、田村響、フェリックス・ベンカルテーク、トーマス・ヘルの各氏に師事。現在は関西を中心にソロや室内楽などの演奏活動、後進への指導をおこなう。

古谷 華梨  Karin Furutani  ★  Piano

古谷華梨 (2).jpg

兵庫県立西宮高校音楽科を経て現在京都市立芸術大学音楽学部在学中。第37回ピティナピアノコンペティション連弾上級西日本本選第1位全国大会入選。第15回ショパンコンクールinASIA高校生部門アジア大会奨励賞。第28回全日本ジュニアクラシック音楽コンクールピアノ部門高校生の部全国大会第1位。2015年ヤマハヤングピアニストコンサート高校生部門金賞、ファイナル推薦演奏会に出演。これまでに故秋谷和子、勢志佳子、松崎伶子、小倉幸子、砂原悟の各氏に師事。

会員演奏家の方へ

プロフィールに変更、更新等のある方は、

お手数ですが事務局までお知らせください。

​yuzuriha.office@gmail.com

bottom of page